2010年12月1日水曜日

2010年11月5日金曜日

布花(コスモス)

秋はやっぱりコスモスが人気ですね!

2010年10月8日金曜日

布花(コスモス)


花びらの素材はサテン、シール、ビロード、モア、木綿、寒冷紗などなど色んな布地を使用。花芯はビロードをグリーンに染色して切り込みをいれ、ワイヤーにかけてぐるぐる巻き、こげ茶色のイバラペップを花芯の周りに付けます。
葉っぱはサテンを細くカットして巻きおろします。

布花(デシン薔薇と薄絹薔薇)


デシン薔薇は2枚重ねにカットして、全体をクリーム色に染色し、上部にピンク色のアクセントを入れます。
薄絹薔薇は4枚重ねにカットして、淡いグレーに染色し、濃いグレーのアクセントを入れます。

2010年10月1日金曜日

布花(花嫁が持つバッグのブーケ)


球状の発泡スチロールにホワイトとブルーを基調にした薔薇と小花を2種刺しています。上下左右どこから見ても花々が散りばめてあります。ビーズの飾りが上部に刺されています。

布花(花嫁が持つバッグのブーケ)


発泡スチロールを土台にして、薔薇と小花を刺しています。
ビーズの持ち手を付けて、バッグのブーケに仕上げます。

布花(ブートニア)


布花(グロリオサ)


花びら、つぼみ、葉っぱ、茎布すべてサテンを使用。花びらはサテンを共貼りしてワイヤーを入れているので、丸くなったりひっくり返ったり、色んな表情が作れます。

2010年9月26日日曜日

布花(葡萄壁掛け)


葡萄の実は薄絹を大中小に丸くカットして梵天、コットンを包みます。
葉っぱはシール、サテンを使用し、下は茎布を巻きおろしてつる状に仕上げます。枝はクラフトにテイッシュを巻き、メルトンで巻きおろしながら仕上げていきます。

布花(超ミニ薔薇のコサージュ)


花びら、葉っぱ共サテンを使用。クラシックなワイン色に染色。

2010年9月22日水曜日


布花(ベニバナ)


花びらは麻糸を使用。イエローとオレンジ色に染色します。
がく、葉っぱ、茎布は木綿を使用しています。がくは中にコットンを入れて包みます。

布花(姫水仙)


花びら、つぼみ、葉っぱ、茎布はサテンを使用しています。花芯はシールと極小ペップを入れています。
つぼみ2個と花びら5個をまとめ、根元に薄絹のはかまを入れます。

2010年9月13日月曜日


布花(大カラー)


花びら、茎布共サテンを使用しています。ペップはこげ茶色に染色し、茎布は縦巻きにしています。高さ80センチほどの高さです。

2010年8月25日水曜日

布花(クリスマスローズ)


今回は淡いブルーのクリスマスローズを作りました。花びらはオーガンジーとラメ入り羽衣を重ねました。葉っぱ、がくはメルトンを使用。

布花(薔薇の色々)


ジョーゼット、オーガンジーなどを取り混ぜて色とりどりの薔薇を作りました。花芯にはオーロラペップを入れています。

布花(特大ひまわり)


花びらはサテンと寒冷紗を使用。それぞれ2枚重ねにして貼り合わせています。花芯はビロードを帯状にカットしてワイヤーにぐるぐる巻いていきます。花芯の周りに黒色に染色したペップを貼り付けていきます。葉っぱ、がくはビロードを使用しています。茎は太いクラフトを使用。

布花(デルフイニウム)


花びらはオーガンジーとサテンをミックスしました。花芯のおたふくペップも淡いブルーに染色しました。

布花(ボタン風の花)


ジョーゼットを2枚重ねに染色して真ん中に涼しげなガラスペップを入れました。がく、葉っぱはサテンを使用。前回はブルーの濃淡に染色しましたが、今回はやさしいサーモンピンクに染色しました。

布花(小花のリース)

3種類の小花の抜き弁を染色してリースに仕上げました。

布花(デシン薔薇)


デシンを2枚重ねにして染色しています。外側に小さな花びらを付けました。淡いベージュ色に染色し、縁に濃いベージュをアクセントに入れます。葉っぱ、茎はサテンを使用。

2010年8月1日日曜日

布花(オクラの花)


花びらは新ちりめんに薄絹を裏張りしています。オクラはメルトンに綿花を詰めています。葉っぱもメルトンで感触を表現しました。

布花(つるばら壁掛け)


花はポプリン、葉っぱはサテンとシールを使用。金運に恵まれる?といわれるイエローに染色しました。こげ茶色のペップが合っています。

布花(ボタン風の花)


極淡いブルーに濃ブルーを花弁の縁につけました。大中小の花弁のうち内側は濃い目に、外へいくにしたがって淡く優しい雰囲気を表現しています。真ん中にはガラスペップを入れて涼しさを出しました。葉っぱはハート型にやさしく!

布花(トケイソウ)(パッションフラワー)

シールをオフホワイトに染め、薄絹で裏張り。真ん中に又シールを円状にカットして載せ、紫色に染色した麻糸と、グリーンと紫色に染色したペップを飾っています。葉っぱと茎はサテンを使用。

布花(向日葵のいろいろ)


ビロードの小さな向日葵をメインに、モアとサテン貼りの可愛い赤ちゃん向日葵とビロードとサテンをひたすら山切りカットした枯れ向日葵を入れました。アクセントにピーピー豆を添えています。

布花(赤ちゃんひまわり)


布花(薔薇と小花のリース)




薔薇はジョーゼット、寒冷紗を使用しています。染色はオフホワイトと、淡いブルーをアクセントに入れています。小花を2種オフホワイトに染色して真ん中にきらきらのラメペップを飾りました。

布花(つぼみばら)


可愛いつぼみ薔薇です。寒冷紗、シール、サテン、モア、メルトン、木綿など色んな布を使用することによって、薔薇の表情が変わります。葉っぱ、ガク、茎はサテンを使用しています。

2010年6月23日水曜日

布花(カトレヤ)


花びらはサテンの上にパール羽衣をベールのように重ねました。リップはシール、葉っぱと茎はサテンを使用。鉢植えにしてみました。

2010年5月26日水曜日

布花(寒冷紗の薔薇)


花びらは寒冷紗を2枚重ねにして染色します。葉っぱ、がくはポプリンまたはメルトンを使用します。3枚組にして葉っぱの脇枝を作って入れます。

布花(ガーベラ)


花びらはサテン・シール・ビロード・モアなど色んな素材を使用します。花芯はビロードを帯状にして細かく切り込みを入れて巻き、周りに茶色のいばらペップを入れます。がくはビロード、葉っぱはサテン・シールを使用しています。茎布はビロードを縦巻きします。

布花(アネモネ)


花びら、がく、葉っぱ、茎布すべてサテンを使用。花芯はシールを円状にカットして綿花を包み周りにいばらペップを入れます。染色は白・紫・赤・ピンクなど色んな染色があります。

2010年5月1日土曜日

布花(フリージア)


花びら、葉っぱ、がく、茎、全てサテンを使用しています。
プは茶色のいばらペップを使用。
染色は今回はイエローと、ホワイトを基本にバイオレットを入れました。

布花(胡蝶蘭鉢植え)


花びらはサテンの上にオーガンジーをベールのように2枚重ねにしました。リップは光沢のあるシールを使用。
葉っぱはビロードを使用しています。
染色は優しい淡いピンク色にしてみました。

布花(ダリアの色々)


花びらはラメ羽衣、オーガンジーをそれぞれ2枚重ねにし、サテンも混ぜました。葉っぱ、がく、茎はサテンを使用しています。花芯にはガラスペップをいれてきらきら感をだしています。
いろんな色に染色してコサージュにもしてみました。
夏に向けていかがでしょうか?




2010年4月18日日曜日

布花(カサブランカ百合)


花びら、葉っぱ、茎とも光沢のあるサテンを使用しています。
1弁の花びらに2枚の花びらを対称に貼り合わせてフリル感を出します。つぼみは6枚の花びらを綿花に包み込みます。直径15センチほどもある本物に負けないくらいのゴージャスなカサブランカです。(生徒さん作品)