2010年2月24日水曜日

布花(くちばしのチューリップ)


鳥のくちばしのように先がとんがっています。サテンにワイヤーを入れ、薄絹を貼っています。クリーム色をベースにピンク・イエロー・レッドをアクセントに入れて染めました。茎はサテンで縦巻きに仕上げます。(生徒さん作品)

布花(薔薇と小花のリース)


ピンクの薔薇とクリーム色・イエロー・レッドの小花と明るめの薔薇の葉っぱを入れてリースを作りました。玄関やリビングに飾れば可愛いですね!場所を選ばないのでプレゼントにしても喜ばれますね。(生徒さん作品)

2010年2月10日水曜日

布花(八重桜のウエルカムボード)


生徒さんが娘さんの結婚式のために八重桜のウエルカムボードを作られました。第1作目はレッドとピンクの薔薇のブーケでした。(生徒さん作品)

布花(菜の花と八重桜)


菜の花はサテンをカットして黄色く染め、葉っぱはサテンとシールを使用しています。小、中、大、特大と作り、大、特大は2枚対象に貼り合わせます。桜の足元に黄色の菜の花が春らしいですね。(生徒さん作品)

布花(リングピロー)


ブーケに使用したレッドとピンクの薔薇をリングピローにも利用して仕上げました。(生徒さん作品)

布花


2010年2月6日土曜日

布花(バラと小花の額)


サテンのばらと小花を額に入れました。台はビロードを貼っています。贈り物にもいいですね。(林田 作品)

布花(コサージュ)


小花を作ったときにこんな可愛いコサージュも1つ作りました。真ん中の黒い花にはラメの入ったペップを入れることでおしゃれな雰囲気が出ます。(林田 作品)

布花(パンジー)


素材はサテンを使用。イエロー、ピンク、ブルー、ホワイト、ラベンダーの5色作りました。黒のフエルトペンで色づけします。芯はシールを黄色に染めて綿花を包んでいます。
がく、葉っぱ、茎もサテンを使用。(林田 作品)

布花(ミニバラ ローダンセ)

1枚の型で1本のミニバラが出来るので、いっぱい作って飾りたいですね!
素材はサテン、シール、ビロード、モア、木綿、寒冷紗などなど色んな布を使用します。布地によって色の出方も光沢も違い、見ていて楽しく可愛いですね。(林田 作品)

布花(八重桜)

花びらは薄絹を使用。何枚も何枚も重ねて染色します。色は極々薄く、中に淡い黄色のペップを入れます。蕾には綿花を入れます。葉っぱとがくは木綿を使用。枝はこげ茶色に染めます。(林田 作品)

布花(小さなチューリップたち)

赤、黄色、ピンク、白、紫の5色の春らしい可愛いチューリップ!
素材は薄絹やサテンは共張りでしっかり仕上げているので、広げたり蕾めたり自在に表情をつけられます。葉っぱと茎はサテンを使用。茎にはチューブを入れ、縦巻きにしています。(林田 作品)

布花(姫シオンとローダンセ)

白っぽいのが姫シオンです。中心の黄色い部分はシールを帯状にカットし、細かく切り込みを入れます。白い部分はポプリンを同じく帯状にして糸を引いていきます。がく、葉っぱ、茎は木綿を使用。大小色々な大きさの花を作成して、1枝に20個くらい花をいれます。
ピンク色のはローダンセです。姫シオンと同じく、中心はシールを黄色に染めて切り込みを入れます。ピンクの部分は薄絹を使用。ひたすら細かく山切りカットします。額、葉っぱ、茎は木綿を使用。籠盛りすると素朴でいいですね!(林田 作品)

布花(オニソガラムと西洋タンポポの実)


白っぽい花がオニソガラムです。素材はサテンを使用。上の部分は緑に染色し、先は綿花を入れています。あとは白く染色し、ペップを入れています。茎はサテンで縦巻きにします。
黄色っぽいのは西洋タンポポの実です。先はしろも(仕付け糸)をからし色に染色します。厚みのあるモアを下部は濃いグリーンに、上部は淡くぼかして染色します。6枚にそれぞれ綿花を入れ、包みます。がくはサテンを使用。茎はサテンを縦巻きにします。

2010年2月5日金曜日

布花(サテン薔薇)

花びら、葉っぱ、茎ともサテンで仕上げました。還暦を迎える生徒さんが自分へのプレゼントとして60本作成しました。他の生徒さんもぜひ!と、まず1本完成されました。(生徒さん作品)

布花(椿)

花びらはサテンを使用。赤、白、桃色に染色し、中に極小の黄色ペップを入れています。葉っぱと茎は厚みのあるシールを使用して、冬の花らしさを出しました。(林田 作品)

布花(八重とるこききょう)

花びらは新ちりめんを使用。中にはグリーンに染めたおたふくペップと黄色に染めたペップを入れています。葉っぱと茎はサテンを使用。

布花(青い薔薇 アブローズ風)

花びらは新ちりめんを指で捻っています。中にはパールペップを入れています。葉っぱと茎はシールを使用して重厚感を出しています(生徒さん作品。)

布花(ブーケ)

生徒さんがお友達の結婚祝いにブーケとブートニア
を 作られました。
薔薇はジョーゼットとオーガンジー、中にはホワイトのパールペップを入れています。小花はシールの抜き弁を使用。

布花(ブートニア)


布花(千両)

実は真っ赤なペップを使用。葉っぱと茎
は温かみのあるメルトンを使用しています。

お正月に飾ってあるといいですね!

布花(グロリオサ)

花びら、葉っぱ、茎布共サテンを使用。花びらはワイヤーを入れてサテンを共張りしていますのでひっくりかえったり丸まったりいろんな表情が出せます。(生徒さん作品)